随筆等一覧

開催月 掲載誌名or媒体
タイトル

2006年

9月 サライ19号「インタビュー」

 

2005年


12月 日本グラウンドワーク協会季刊誌 33号「日本グラウンドワーク協会の発祥について」

12月 日本学術同友会会報 「新生日本学術会議に期待する」

10月 INSSジャーナル 巻頭刊「ITER」

5月 JRCCニュース春季号「インド・太平洋大津波について」

4月 フジサンケイビジネスアイ 地球環境大賞 審査講評「根を下ろす環境保全の動き」
  
3月 『学鐙(春号)』「豊かな石油時代が終わるー人類は何処へ行くのか」(書評)
  

 

2004年

9月 ふれあい9月号 238 pp4-10
”人”この指とまれ  〜日本国際賞に学生を〜 (インタビュー)

7月 地球環境研究センターニュースVol.15 No.4 pp 2-5

6月 地球地図フォーラム報告書 国土地理院pp38-41
野生生物と地球地図 Protection of Wildlife in Okinawa and Global Map

5月 大内兵衛と日本の統計(大内賞創設50周年記念誌)pp188-191
八統計教育

1月 環境NGOの集い(報告書)pp10-16
持続可能な社会を目指して

1月 日本環境教育フォーラムNews letter pp15-21(インタビュー)

 

2003年

11月 日本学術会議同友会会報(第25号)
ナポレオンと数学者

11月 環境NGOの集いpp5-1〜5-4
持続可能な社会を目指して

11月 久能靖著「高円宮殿下」pp204-205(インタビュー)

10月 月間マナビィ(インタビュー)
「夢」とともに生きる

8月 倉田奨励金35年の歩み
田中耕一さんのノーベル賞

7月 統計調査ニュース
統計局を訪ねて No.200

3月 原子力システムニュース Vol.13.No.4.
科学を裁判できるか

3月 エネルギーフォーラム No.579
人口と食糧

 

 

2002年

11月 政策科学研究所 「21世紀フォーラム」bW5
向坊先生とITER

11月 Elsevier Science Ltd. 「Progress in Nuclear Energy」
FOREWORD  

10月 EMECS News Letter 21
前会長メッセージ

9月 第42回東レ科学振興会事業報告書
懇談会挨拶

8月 読売新聞インタビュー(小出重幸氏)
原子力界随一の語り手

7月 講談社「web現代」インタビュー(島田健弘氏)
巨大システム事故の恐怖

7月 社団法人東京医薬品工業協会 東薬工業会報bR40号 p2-20
21世紀に何がおこるか 〜食物連鎖と環境問題〜

4月1日 商工ジャーナル
 想う「環境の世紀」

3月 財団法人学術協力財団 新聞に見る「13期からの日本学術会議の活動」
 日本学術会議の思い出

2月13日 財団法人未来工学研究所
 未来工学研究所「30年の歩み」  CELSS学会からSEE学会へ

1月31日 生態工学会 Vol.14 No.1
 微小藻類のin situクロロフィル蛍光顕微画像計測

1月31日 生態工学会 Vol.14 No.1 
 人口食糧環境問題(特別寄稿)

1月31日 日本マクロエンジニアリング学会Vol.14 No.2 2001 
 MACRO REVIEW(巻頭言)

1月28日 日本工業新聞
 地球環境大賞 「審査を振り返って」

 

2001年

12月21日 原子力安全システム研究所(ERC出版) 
 安全の探求−人・社会と巨大技術が構成するシステムの安全学とその実践

12月3日 日本工業新聞 
 内親王様御誕生喜びの声(インタビュー)

11月30日 科学新聞 
 科学者の自伝「日暮れて道遠し」

11月20日 CROSSつくば bX
 特集21世紀を考える「21世紀の新しい戦争」

11月16日 科学新聞 
 科学者の自伝「K−プロジェクト」

11月16日 環境新聞(インタビュー) 
 EMECS2001の焦点「知事が海洋保全の先頭に」

11月9日 科学新聞 
 科学者の自伝「中央環境審議会の12年」

11月2日 科学新聞  
 科学者の自伝「高レベル放射性廃棄物」

11月1日 レスポンシブル・ケア報告書2001
 「報告書によせて」

10月28日 スガウェザリング 「無名自灯明 八」
 刊行によせて 

10月26日 科学新聞 
 科学者の自伝「脳死」

10月19日 日本経済新聞
 日経地球環境技術賞授賞式

10月18日 科学新聞
 科学者の自伝「日本学術会議の9年」

10月12日 科学新聞
 科学者の自伝「国立公害研究所の8年間」

10月9日 グローバル500アジア・パシフィック・フォーラム
 発言要旨・資料集

10月5日 科学新聞
 科学者の自伝「東大紛争、PDPC」

9月28日 科学新聞
 科学者の自伝「ヨーロッパ諸国への旅」

9月21日 科学新聞
 科学者の自伝「YS−11」

9月14日 科学新聞
 「オペレーションズ・リサーチ」

9月7日 科学新聞
 科学者の自伝「工業の再出発」

8月31日 科学新聞
 科学者の自伝「統計局と聖心女子大」

8月24日 科学新聞
 科学者の自伝「積分方程式」

8月21日 財団法人旭硝子財団
環境ノーベル賞を目標として(パンフレット)

8月17日 科学新聞
 科学者の自伝「敗戦の痛み」

8月8日 読売新聞(大西記者インタビュー)
人生回廊「労多き学者の道、悔いなし」

8月3日 科学新聞
 科学者の自伝「マルケの後で」

8月 兵庫は美しく〜貝原県政15年の軌跡〜
 貝原県政へのメッセージ

8月 時の動き
朱鷺(トキ)に想う

7月27日 科学新聞
 科学者の自伝「決戦兵器マルケ」

7月20日 科学新聞
 科学者の自伝「京大の3年間」

7月13日 科学新聞
 科学者の自伝「三高時代の3年」

7月6日 科学新聞
 科学者の自伝「労多くして功少なし」

6月12日 財団法人旭硝子財団
第10回ブループラネット賞受賞者記者発表

6月8日 科学新聞
 グローバル500賞受賞記事掲載

5月30日 環境省ホームページ
 グローバル500賞受賞記事掲載

5月30日 日本工業新聞
 グローバル500賞受賞記事掲載

5月30日 化学工業日報
 グローバル500賞受賞記事掲載

4月 同協会パンフレット
滋賀県環境保全協会20周年祝辞 

2月 国立環境研究所ニュースVol19.5
国立環境研究所の独立行政法人化にむけて

2月 日本学会事務センター
これからの学会運営に向けて SCIENTIA

2月 日本不動産学会誌 第14巻第4号
これからの環境問題 −グラウンドワークとナチュラル・ステップ−

1月 商工ジャーナル
想う「21世紀には人間はどこまで長生きできるのか」

1月 かんきょう
環境庁から環境省へ

1月6日 文科と数学
藤田先生叙勲祝賀会

2001 現代用語の基礎知識「地球環境」

 

2000年

12月 CEL(関西電力)
環境倫理

11月 電気協会報 
頭脳のドーピング

11月 日本レスポンシブル・ケア協議会ニュース16
情報開示の必要性

11月6〜9日 第2回藤原セミナー
放射性核廃棄物のゼロ排出を目指す最近の原子力システム

10月 水環境学会Vol23.
環境省の水環境行政(巻頭言)

7月 エネルギーフォーラム 
ハムレットの迷い

6月1日 トリレンマ有識者会議
有識者会議からの提言 トリレンマの克服に向けて

6月 グローバルネット(地球・人間環境フォーラム)
21世紀 人類は生き残れるか

5月 商工ジャーナル
想う「よい子を育てるために」

5月 地球・人間環境フォーラム
環境について学び、やさしい心を育てる(パンフレット)

4月 環境共生Vol.4 (日本環境共生学会)
環境共生の理念と実践

3月31日 航空会だより
1999年の想い出と2000年への期待

3月24日 日経コンストラクション(日経新聞社)
建設廃棄物とリサイクル推進の在り方について

2月 季刊 環境研究120(財団法人環境調査センター)
環境省設置と環境組織のあり方

2月 経済人(社団法人関西経済連合会)
地球環境問題

1月25日 日本グラウンドワーク協会
懇談会挨拶文

1月5日 倉田卓史様宛の手紙
飛行機はなぜ飛ぶかの質問に答えて

1月 季刊 環境研究116(財団法人環境調査センター)
PRTR制度の実施に向けて

2000年 グラウンドワーク協会
地球環境カレンダー2000年

2000 現代用語の基礎知識「地球環境」

 

1999年

11月 花伝(特集号)
魔女狩り的動向が危機を助長

11月 かんきょう
国立環境研究所の25周年に向けて
 
10月 学術の動向(日本学術会議)
日本学術会議の思い出

9月 人と国土
国際防災の10年国民会議の解散にあたって(巻頭言)

9月 商工ジャーナル
想う「恐怖の大王が空より来らん」

8月 NAPEC Journal(全国環境保全推進連合会)
21世紀の科学・技術と環境問題(巻頭言)

5月 建設オピニオン((株)建設公論社)
「発注者責任」への今後の取り組み

5月 経団連
「日本国際賞」の授与により、世界の科学技術の振興に貢献 

4月 白い国の詩
サマータイムか炭素税か

3月 グローバルネット(地球・人間環境フォーラム)
世紀を支える若者へ向けて

3月 商工ジャーナル
想う「一九九九年」

3月1日 核融合科学研究所
飯吉厚夫所長を讃えて

1月19日
カルメン(未発表)

1999年 環日本海環境保全国際フォーラムin TOYAMA
ごあいさつ

1999年 現代用語の基礎知識「地球環境」  

TOP

1998年

12月 あろーら 第12号
RITEを去るに当たって

11月 学術の動向
第17期日本学術会議会員推薦管理会の任期を終えるに当たって

11月 核融合科学研究所ニュース
大型ヘリカル装置完成記念式典(祝辞)

9月8日 KICH
ICCDU−IVにおける近藤所長ご挨拶要旨 

9月 CELSS学会誌
日本におけるCELSS研究の10年と世界の情勢

9月 都市緑化技術(都市緑化技術開発機構)
都会に緑を GREEN IN URBAN AREA

5月 広領域教育41
座して深く思索せよ「共生の哲学」

2月 ながれ
気象変動の予測

1998年 日本レスポンシブル・ケア協議会顧問会議議長として
報告書によせて(レスポンシブル・ケア‘98年度実施報告書)

1998年 石井道子事務所
「二十一世紀への架け橋」刊行

 

1997年

12月10日
1997年ノーベル賞授賞式(未発表) 

10月
留学生研究者の受け入れについて(未発表) 

10月 商工ジャーナル
想う「地球温暖化とアーレニウス」

3月12日 三高12日会講和
身辺雑感(レジュメ)

2月 商工ジャーナル 
想う「技術への理解」

 

1996年

8月 学術の動向
日本国際賞

7月 商工ジャーナル 
想う「こよなく晴れた青空を」

 

1995年

10月 商工ジャーナル 
想う「残暑に想う」

8月 日本学術会議同友会
和達清夫先生を偲んで

3月 商工ジャーナル
想う「地震の予知はできるのか」

1月 産業と環境
総合的研究で地球環境問題の解決をめざしたい

1995 原研基礎科学ノートVol2.2 
呑気に溢れた研究所に

 

1994年

9月 商工ジャーナル 
想う「マルクス主義に替わるもの」

3月 商工ジャーナル 
想う「何のための学問か」

 

1993年

9月10日 京王プラザホテル
鎮目和夫先生の叙勲と鎮目クリニック開設五周年に当たって 祝辞

7月 商工ジャーナル
想う「個体の死とデカルトの言葉」

 

1992年

11月 商工ジャーナル
想う「古典からマンガへ」

4月 20年のあゆみ(日本学会事務センター)
21世紀の学術研究環境

1991年

1991 日本学会事務センター
学問の多様化の時代・学協会の統合へ(20周年記念パンフレット)

1990年

11月 国土PNP
国際防災の十年によせて

 

1991年

11月 日本学術会議同友会
 15期学術会議の発足

 

1989年

1月 高分子 
学問の風景

1月 季報エネルギー総合工学vol11 4
 環境科学における仮説について

1988年

8月 日本工学アカデミーニュース
日本工学アカデミーと日本学術会議

8月 エネルギーと環境 
エネルギーと地球的規模の環境問題
1987年

1987年5月10日 生存科学研究所ニュースVol.2. 3
 ハイテク時代の倫理

1987年4月27日 電力新報社
蟻の一穴をどう塞ぐ −巨大技術の安全性

1987年 環境情報科学 
 危機管理 −科学への信頼−(巻頭言)

 

1952〜1986年

1986年 翼のある風景 
 守屋富次郎先生

1985年 日本学術会議同友会会報
 王者と学者

1985年5月10日 生存科学研究所ニュース
 ハイテク時代の倫理

1983年12月 半導体研究振興会「半導体研究所報告」第19巻第4号
 独創性シリーズ「マルケの開発物語」

1982年9月 日本学術同友会会報
 王者と学者


1977年10月
 時事随想五題(地価高騰、人口集中、地域型研究機関、超電導、法智学)

1976年 中国視察日程 

1952年5月5日 高等教育
 苦学・楽学

   




100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!